古瀬先生のfacebookから:オーダーラスト製作授業
上田学園シューズ科の風景。(実に地味ぃ~(^o^;))
本日は、ラストの踵角度補正加工。 そして底面補正加工でラストの捻れを調整しました。
底面が完成したら、次は、甲部の補正調整加工に入りますd(⌒ー⌒)
休憩中、一緒に居た女子が「『これ何の匂い?(=`ェ´=)』って、他科の学生達がパテ ガス臭に嫌な顔してましたよ。 こんなに汚れて…、服飾科の子達にはパテを使う授業なんか無いから分かりませんよね。 靴作りって、花が有りませんねぇ(^o^;)」と苦笑い。
私は、「そんな事ないよ。 服飾だって、オートクチュールはオーダーボディー作りで体幹をギプスで彩型してパテで補正するよ。 メンズのテーラードもやで(^^)b 作る過程では花が無くったって、出来上がった物に花があれば それで善いやん」と言いました。
彼女は、「そっかぁ、そうですよね。 私の靴は、ちゃんと花咲いてくれるかなぁ?(*^▽^*)」と、そんな会話がありました。 学校での、私の一番好きな一時です。
fcebook:古瀬 勝一
シューネクストでは現在下記木型セミナーを募集中です。
アインラーゲン仕様 オーダーラスト製作講座
関連記事:
- 古瀬先生のfacebookから:究極のオーダーシューズ製作セミナー初日!
- アインラーゲン仕様 オーダーラスト製作講座を見てきた。中敷きってお金になりそうだな、と
- 古瀬先生のfacebookから:A.ルナティー・靴デザイン作画授業
- 古瀬先生のfacebookから:靴屋には、足・脚の外側しか観えない
- オーダーシューズセミナーの様子を見てみる 14.03.01 in上田学園