2013-12-11のシューネクスト クリスマスプレゼントに靴を☆
2013-12-11のシューネクスト。
4名さんが工房使用。
その中でも
ミシンがけしている方がいたり、木型を削って型紙を作っている方がいたりたり。
この靴は?
「クリスマス用に作るための靴のサンプルです。
サンプルですのでざっくりとした作りですよ。」
クリスマス?もう2週間切っているわよ?
「ミシンのところだけシューネクストで作り、手縫い部分だけを自宅でチクチクと縫いますヨ
でも知り合いにプレゼントしたいので1足だけじゃないんですよね」
んと、裁断してミシン縫製して手縫いして、、、
間に合うかな?(。-ω-)
「間に合わせるんです!ヽ(`Д´)ノ
そういや、、、ムラキさん、ミシンと漉き機を中古で買いたいんですけど、いくら位しますの?」
んと、ミシン屋さんできちんと整備されたもので漉き機で25万ほど、ミシンで20万~天井知らず。
でも漉き機中古は手に入れるの難しいよ。
詳しくは下記blogをまた見ておいて~
革用ミシンや漉き機とそれを扱うミシン屋さんの現状話をつらつらと: レザークラフト・フェニックス
他方木型にパテ盛って削ってそこに線を引いて型紙作成中の方も。
しょりしょりとパテを削る音が静かに響きます。
靴用のグラインダーがあるのに手で削るの?
あれならギュ~ンと削れるやん?
「グラインダーだと一瞬で削れてしまうんですよ。
古瀬先生はもうグラインダーだけで全部削っちゃいますけど、僕が腕がないので削りすぎてしまい再度パテ盛りからやらなきゃいけません。
だから手間かかるけど手でしょりしょりと削ります」
なるほどなぁ
関連記事:
- 13-12-24のシューネクスト:4年前に制作した靴の修理
- 2014-05-07のシューネクスト:モカシン作ったり、型紙作ったり、漉き機研いだり
- 2012.10/27のシューネクスト 満員御礼
- 2013-11-20のシューネクスト:男と女の間には深くて長い溝が、、、
- ある日のシューネクスト ブーツの型紙やら工房利用やら