13-12-24のシューネクスト:4年前に制作した靴の修理
クリスマスイブのシューネクストを覗いてみると2人さんが作業中。
皆さん、イブですよ、キョウハ?
1人さんは靴製作中。
ミシンをカタカタ
もう一人さんは修理中。
修理?珍しいですな
作ったほうが楽じゃない?ない?
「4年前に専門学校で作った思い出の靴なんですよ」
それは修理するしかないねぇ
この靴って手間暇かかって面白い作りですな。
「ですねぇ。
だから4年履いたけどまだ修理して使いたいんですよね」
どう修理するんですか?
「アッパーだけ再利用します。
カウンター先芯入れ替え、中底入れ替え、本底も革に入れ替えします」
うぅ、聞いているだけで大変そうな。
他方こちらの方は木型しょりしょりと削り中。
前も削っていたやん!
「前回とはまた違う木型ですよ
メンズは木型の種類がないんですよ」
ん?それはシューネクストに?
「いいえ。
靴は女性用がほとんどで男性用はバリエーションがないんですよ。
シューネクストはたくさん木型ありますが、やはり女性用が多いです。
で、たまたまあった男性用木型の前部分のフォルムが良かったので自分の木型に写している最中です。」
なるほどなぁ。
こちらの生徒さんは木型セミナーや型紙セミナーを受講された生徒さんですので木型加工のスキルを伸ばし中ですね。
11/10/29 ラストセミナーを見てきたpart1 ラスト作り | レポート | シューネクスト
11/10/29 ラストセミナーを見てきたpart1 ラスト作り | レポート | シューネクスト
古瀬先生のfacebookから:オーダーラスト製作授業 | レポート | シューネクスト
ラストセミナーを見てきた part1 実演を見てみよう in 8/20 | レポート | シューネクスト
ラストセミナーを見てきたpart2 ソル・ストロベル製法を動画で見てみよう | レポート | シューネクスト
関連記事:
- 2013-11-20のシューネクスト:男と女の間には深くて長い溝が、、、
- 靴型モデリスタ講座(短靴コース)木型講座見学part5 皆さんの木型はどんな木型?
- 14-07-02のシューネクスト:モカシンやらデザイン作成中に究極のオーダーシューズで出来た靴
- 13.10.08のシューネクスト:お茶会+モカシン教室
- 2012.10/27のシューネクスト 満員御礼