12-11-4 萩原手製靴セミナー:すくい縫い:女性と力と左足靴できるのにさぁ、何分?
12-11-4、萩原手製靴セミナーを見てきた話 part2
萩原先生、女性でもこの作業は大丈夫なの?
「コツをつかめばできますよ。
力まかせに縫っても意味あることでもないです。
コツとバランスですね」
なんてことを話しているうちに皆さん左足1足のすくい縫いが出来上がって来ました。
先生、素朴なギモンですが職人さんはこれだけの作業どれくらいで出来るものなんですか?
「腕利きの職人さんで左右1足として2足を仕上げますね。
このすくい縫いの工程は僕は40分~1時間です。」
へ~、受講生の方は多分3時間ほど、、、
(「ムラキさん、シューネクストは夢を与えてくれなきゃ!(-_-;)」というヤジが飛ぶ飛ぶ)
「このすくい縫いやだし縫いの工程の時に気をつけるのは集中です。
油断すると簡単に針を折りますから。
ですから僕は作業中はトイレにも行きません。無視です!」
わぉ
トイレに行くと集中力が切れるから?
「それもありますが、リズムが狂うと糸目に出ます」
ん?この作業なに?
「縫いあげた隙間に棒を差し込んで革と糸をしっかりと締めます。
しっかりと縫いあげていないとこの工程後に見ると糸がちょっと見えてしまいます。
そうなるとあまりよろしくないですねぇ」
とりあえず左足完成~
関連記事:
- 12-11-4 萩原手製靴セミナーを見てきた:すくい縫い
- 萩原手製靴セミナーを見てきた:釣り込み編
- 萩原手製靴セミナーラスト間近・コテ道具
- 萩原手製靴セミナー募集開始。過去の様子を見てみよう
- 第6回 手製靴セミナー 手縫いで靴をつくり上げる