スニーカーって個人では作れるものなの?part1 スピングルムーブの話。
スニーカーって自分で作れるの?という話。
って、出来るものなの、先生?
古瀬先生「出来ませんよ┐(´∀`)┌
スニーカーはバルカナイズ製法、という製法で作られています。
Vol.1 バルカナイズ製法って??その1【スピングルムーヴ ものづくり通信】 | 【楽天市場】リフュージ | 純国産手作りスニーカー スピングルムーブ 取扱いNo.1 スニーカーショップ
Vol.2 バルカナイズ製法って??その2【スピングルムーヴ ものづくり通信】 | 【楽天市場】リフュージ | 純国産手作りスニーカー スピングルムーブ 取扱いNo.1 スニーカーショップ
守り続けるスニーカーの基本製法「バルカナイズ製法」 | SPINGLE COMPANY
スニーカーをじっくりと見てください。
ゴムで一体型になっているでしょ?
この製法は個人さんなりが作ることは不可能です。
ボクが教えている上田安子服飾専門学校では毎年11月に広島のスピングルムーブさんに見学に行っています。
ここに行くまでに学校の授業でスニーカーのアッパー部分を作り上げます。
パターンからきちんと勉強しますよ。
・先ずは、ラストに中足骨々頭#1と#5、母趾と小趾の凸点をマーキングします。(〈足と靴の相関理論授業〉の復習)
・外羽根デザインのスニーカーは、トウ部パーツと羽根パーツの継ぎ目、サイドテープが各凸点に当たらない事が肝要です。
・ 各凸点を避けたデザインラインでカットしたパターンとペーパーアッパーです。
アッパー・釣り込み・バフ掛けまでは学校で済ませます。
バルカナイズ製法底付けだけスピングルさんにて行います。
で、広島まで行って完成させるわけです。
下記が加硫釜ですね。
で、学生たちのスニーカー完成です。」
じゃぁ、スニーカーは個人では出来ない、と。
「完全なスニーカーってものは無理ですねぇ。
でもそれに準ずるもの、近いものならば出来ますよ。
福井先生が以前セミナーでしましたやん」
あぁ、そういえば。。。
>to be continued
関連記事:
- スニーカーって個人では作れるものなの?part2 レザースニーカーをどう作るか、という話
- 測定を学びたいのだけど理論セミナーって聞く意味あるの?
- 実は、サンダルのデザイン・パターンは難しい!
- 動画でみる パンプスのインソールにドブ彫り(溝彫り)加工
- 中級パターンセミナー:ブローギングシューズ!飾り穴