2015-08-08のシューネクスト:型紙講座受講中とサンダル作成中
8/8の土曜日、シューネクストでは型紙を勉強中の方と1日でできるクロムエクセルのサンダル作成に生徒さんが来られていました。
生徒さん:はじめて靴作りで6時間学んだ人
福井先生「今日は午前中に入門講座の人が来て1足釣り込みまで作りました。
この方ではじめて靴づくりをはじめて3コマ目です。」
3コマ目、ってことは3回めってこと?
「そうです。3時間1コマですね。
裁断から漉き・縫製・釣り込みまで行きましたね。
個人差があり、こちらの生徒さんはカバンなどの経験がある人ですからちょっと早いですね」
はじめて靴作りをはじめて2コマ目の人
「こちらの方は2コマ目です。
裁断漉き縫製まで終わったところですね。
次回は釣り込みです」
1日でできるサンダルを作っている人
「こちらの方はクロムエクセルのサンダルワークショップを受講中ですね。
奥の帽子かぶっているのが手伝いの山田です。時々生徒さんの手助けをします」
型紙を学んでいる人
福井先生「こちらは型紙を学んでいます。
今まで見てもらったのは型紙をこちらで作り裁断からお願いしています。
靴の型紙を学ぶのは難しく、理論的に学びます。
僕が教えられるところまではこちらで教えていますね。」
もっと専門的に学ぶときは古瀬先生のセミナーをおすすめしています。
現在開講中の講座
上記の靴作り講座は靴作り教室 入門講座で学べます。
1日で終わるサンダルワークショップ等はで学べます。
もっと専門的に!靴作りとして働いている人がより知識技術を吸収するならば秋から行われるセミナーが参考になります。
15年秋からの専門講座~型紙・理論・木型セミナーなどなど | シューネクスト
- 足と靴の相関理論セミナー 2015.10~16.02
- 靴型紙講座 靴パターンナー講座・中級コース 15.09~16.04
- 靴型紙講座 靴パターンナー講座・初級コース前期 2015.9~12
- オーダー靴型(ラスト)製作セミナー(短靴) 2015.9~16.5
関連記事:
- 14-02-05のシューネクスト:5日間で作ったはじめての靴
- 14.03.19のシューネクスト 「はじめての靴作り」完成+量産量産♪
- 2015-09-09のシューネクスト:はじめての靴1足目
- 15.01.23のシューネクスト 金糸縫いこんだパンプス
- 2014-05-07のシューネクスト:モカシン作ったり、型紙作ったり、漉き機研いだり