2015/09/06のフィットブーツバリエーションセミナー:ジョッパーブーツを詳しく解説
フィット ブーツ バリエーション セミナー(^○^)/
Stivaletto Jodbpur(ジョッパー ブーツ) パターン製作実習❗(^^)b
“Jodbpur”とは、19世紀中頃にイギリス軍が駐留していたインドの都市名の事です。 そこでジョドプール騎兵隊が穿いていた裾の細い乗馬用トラウザーズ(=英語でズボンの事。米英語のパンツ)に合わせてデザインされたモデルから《ジョッパー(orジョドパー) ブーツ》と呼ばれるようになりました(*´・ω-)b
Stivaletto aderente=タイトなブーツの意。 これは、内フ
このデザインは、リアル ジョッパー ブーツ。 前後のパーツの開閉で履き脱ぎするシステムで
Tomaio=アッパー の半型。
Felumo=かんぬき の上で笑い(トップラインの過剰な緩みや開き)を抑える
この調整は、デザインに拠って生じる、ラストに対する
ペーパーアッパー チェッキング、プルオーバー ラスティング=紙アッパーの釣り込み確認。 綺麗に出来
Fodera=ライニング の半型d(^-^)
モンタージォ=組み合わせ、甲裏纏めd(^-^)
裏纏め。 靴も洋服も裏纏めが難しく肝心なんです
靴作りの場合、ライニングは、アッパーの補強にも成ら
近年、インサイド ファスナーのフェイク モデルが多いのですが、僕は、勿論、前後のパーツの開閉で履き脱ぎする本式のジョッパー デザイン パターンで指導しました(*^ω^)b
本セミナーも、残すところ後2回になりました。(トレッキング ブーツとボタンブーツ) みんな、最後まで頑張りましょう❗(*⌒0⌒)/
☆ 10月よりスタート❗ 新規《フィット ブーツ バリエーション セミナー》、生徒募集中です❗❗(o´エ`o)b
講座名 | フィット ブーツ バリエーション パターン セミナー |
---|---|
内容 | NPOシューネクスト開設以来、パターンセミナーはコース制でした。 それは、パターン技能を基礎からプロ パターンナー レベルに至るまで確り学んで頂きたい!と考えていたからです。 でも、「オックスフォード(短靴を総称して)は他教室で習ったけれど、ブーツは習っていないから…」、また、最近のアンクル丈ブーツやニーハイ ブーツの流行もあって「ブーツ パターンだけ教えて欲しいのですが…」と言う問い合せが大変多くなりました。 そこで、先ずフィット ブーツ パターン専門のセミナーを開講する事としました。 人気のブーツ デザイン バリエーションを揃えました。 作ってみたいデザインだけ選んでスポット受講出来る自由選択セミナーです。(但し、初回のみ必須受講) パターン システムは、「ブーツ パターンの美しさも世界一だ!」と言われている、イタリア ミラノ・アルス ストリア国際製靴技術学校の《システマ ルナティー》です。 【ジョッキー ブーツやエンジニア ブーツなど、ルーズ ブーツ バリエーション パターン セミナーも今後開催予定です】 |
講師 | 古瀬勝一(ふるせよしかず)氏 |
期間 | 2015年10月11日~2016年3月13日 隔週日曜日 全9回、1回6時間 午前10:30~午後5:30 |
場所 | レザークラフトフェニックス3F |
授業目標 | 人気のブーツ デザイン バリエーションを揃えました。 ブーツ型紙の考え方、作り方を学べます。 作ってみたいデザインだけ選んでスポット受講出来る自由選択セミナーです。(但し、初回のみ必須受講) |
授業日程と内容 | ※初回の原型パターン制作は必ず受講してください。 1回目 10月11日 フィット ブーツ バリエーション 原型パターン作製 各フィット ブーツ デザイン パターン受講希望者全員の必須セミナーです。 アンクル レースアップ ブーツやジョッパーブーツなどフィット ブーツ総てに共通する原型パターンになります。 2回目 11月1日 ロング フィット ブーツ: アッパー パターン作製 3回目 11月22日 ロング フィット ブーツ : ライニング パターン作製 (前回の続き) 4回目 12月27日 ニーハイ フィット ブーツ : アッパー&ライニングパターン作製 5回目 1月24日 サイド ゴア ブーツ : アッパー&ライニング パターン作製 6回目 2月7日 アンクル レースアップ 外羽根ブーツ(アコーデオン・蛇腹ベロ式): アッパー&ライニング パターン作製 7回目 2月28日 ジョッパー ブーツ : アッパー&ライニング パターン作製 8回目 3月13日 ボタン ブーツ : アッパー&ライニング パターン作製 9回目 3月27日 トレッキング ブーツ : アッパー&ライニング パターン作製 |
定員 | 定員6名 受講申込先着順 ※但し、定員に満たない場合は再募集の為に開催を延期する |
各自持参品 | 各種工具と資材諸々(細かい指示は事前に連絡する) ※その他、細かい指示は事前に連絡する |
対象 | 製靴・パターン作製経験者 但し、専門学校シューズ科・個人靴教室の教員・講師は受講不可。 |
受講料 | ●全9回 ¥112,500 ・全セミナー参加テキスト資料代別途¥5400 ●スポット受講(初回セミナー必須+希望日だけ受講可能) 初回セミナー¥16000+1回のセミナーにつき¥16000 ・スポットセミナ-受講の場合テキスト資料代別途 初回¥1000+追加分1つにつき¥1500 |
お申込み | お申込み・お問い合わせ |
締め切り | 2015 10/4(日)まで |
過去の様子 | ブーツパターンセミナー | シューネクスト |
関連記事:
- フィット ブーツ バリエーション パターン セミナー最終回 ボタンブーツ
- フィット ブーツ バリエーション セミナー開講 初日
- ブーツ バリエーション パターン セミナー 2015.10.11~2016.4.3 全9回 締切:10/4
- 15.08.09 フィット ブーツ バリエーション パターン セミナー:サイドゴアの型紙制作を動画で見る
- 160305 ジョッパー ブーツ パターン製作実習