2011年9月28日 / 最終更新日時 : 2011年9月28日 muraki 講座 はじめての手づくり靴を受けてきた 0914 縫い割った。叩いた。また縫った。 シューネクストのはじめての手づくり靴講座を受けてきた第2弾です。 これが型紙です。 で、今回はこの型紙下部にある鯨の尾のようなパーツを抜い割ります。
2011年9月27日 / 最終更新日時 : 2011年9月27日 muraki レポート はじめての手づくり靴を受けてきた 0914 漉きをした。ヘリ返した。 はじめての手づくり靴講座を受けてきた、第2弾です。 満席連続でしたので私が受けるのは後回し後回しになっていました。 で、久々の続きです。 「ムラキさん、久々すぎてなにやってましたっけ?」 はら先生、ご無体なお言葉です、 […]
2011年9月21日 / 最終更新日時 : 2011年9月21日 muraki レポート はじめての手づくり靴セミナー 出来上がり!part3 できた!&内羽根と外羽根の違い さて。 できた! 「まだですよ。木型を抜いて中底を貼る作業がありますから」 そんなものすぐじゃないですか~ と、思ったらまだ先は長かった、、、
2011年9月20日 / 最終更新日時 : 2011年9月20日 muraki レポート はじめての手づくり靴セミナー 出来上がり!part2 削って貼ってみよう 今回のはじめての手づくり靴セミナーではセメンテッドと呼ばれる技法を使って 作ります。 セメンテッド式 Cemented Process この製法は、つり込んだ甲と底とを糸で縫い付けないで接着剤で張り合わせるというもので […]