2015年9月16日 / 最終更新日時 : 2015年9月17日 shoenext 日記 靴の職人でも家建てて子供大学に送って外車に乗っている人もいる、という話 靴の職人は仕事の職種ごとにきちんと名前分けされています。 甲革師は靴の上部分の縫製をする職人さん。 底つけ師はその上部分と底を合体させる職人さん。 他には裁断師、という刃型で革を裁断する職人さん。木型屋さん、という木型を […]
2015年9月12日 / 最終更新日時 : 2015年9月12日 shoenext レポート 150912 靴型紙講座中級コース:サンダルを履くと痛いのはなぜか、という話。 靴型紙講座中級コースが開講しました。 今日はサンダルの型紙作成ですが、覗きにいくと古瀬先生が女性のサンダルカタログの写真をスマホでパシャリパシャリ ?なに、先生、グラビア写真でも撮っているの?? 古瀬先生「何言うてるんで […]
2015年9月10日 / 最終更新日時 : 2015年9月10日 muraki レポート 2015/09/06のフィットブーツバリエーションセミナー:ジョッパーブーツを詳しく解説 フィット ブーツ バリエーション セミナー(^○^)/ Stivaletto Jodbpur(ジョッパー ブーツ) パターン製作実習❗(^^)b “Jodbpur”とは、19世紀中頃にイギリス軍が […]
2015年9月10日 / 最終更新日時 : 2015年9月10日 muraki 日記 2015-09-09のシューネクスト:はじめての靴1足目 一足目完成です。 裁断から仕上げまで、12時間ほどで完成しました。 自分にぴったりの靴が出来あがりました。 上記の靴は「入門講座」にて制作ができます。 入門講座